日記(2019年8月8日)
Thu Aug 8 22:47:29 JST 2019 (modified: Thu Aug 8 23:24:24 JST 2019)
views: 1918, keywords:日記 この記事は最終更新日が5年以上前のものです。
2年の実習のためにMoveIt!をがちゃがちゃ動かす。資料、わずかに進む。GUIを使ったツールは資料にするのが面倒。その後、修士卒氏の残したコードのリファクタリング。
MoveIt!については、とりあえずThinkPadの赤ポッチで↓のような行動を作ったけど、赤ポッチやタッチパッド、あるいはマウス使うくらいなら自分でプログラミングした方が楽なので、「マウスでロボットを動かしてみましょう」というナンパな資料はやめて、プログラミングゴリゴリの内容にしようと思った。学生にも各自のノートPCのタッチパッドをあらかじめ破壊の上、プログラムを書かせる予定(あくまで予定)。
学生にラリアットをかますスタンハンセン型マニピュレータ #ダメ pic.twitter.com/UslAq4YAan
— 上田 隆一 (@ryuichiueda) August 8, 2019
シェル芸bot界隈のひとたち
シェル芸botのまわりでは、いろんな人がゆるく連携してコミュニティーを形成しています。私はGMOさんにコミュニティー支援の一環で貸していただいているConoHaのVPSを解放して、サーバ管理しています。シェル芸botの作者は@theoldmoon0602さんです。
シェル芸botの開発と運用してるふるつき氏はほんと超ヤバいんだけど、サーバ貸してる上田さんとか、コンテナを超最適化したsoさん、textimgで表現の幅を広げた次郎さん、キングウンコでプロモーションしたblacknonさんとか色々な人の活動が今の活気に繋がっていると思うのです!
— ぐれさん (@grethlen) August 8, 2019
今の活気への貢献という観点だと、echo-sd作者のふみやすさんの貢献もかなり大きい気がする。SGWeb作者の貢献も後々効いてくるように見える。というかそう考えると色々人絡んでるな。話題作りという観点だと難読化勢は忘れてはいけないし。。。(ついていけてない)。
— ぐれさん (@grethlen) August 8, 2019
シェル芸botの作者が私とかいうツイートがあったのですが、ツイートの前に裏をとれるはずですので、慎重にしていただければと。コントリビューションは正しく認知される必要がありますので・・・。
多くの人が自然にからんでるの重要ですよねー。
— 上田 隆一 (@ryuichiueda) August 8, 2019
一方私はojichatで民度を下げた(白目)
— ぐれさん (@grethlen) August 8, 2019
↑は謙遜で、めっちゃ盛り上げ役です。
本日のLTで発表した資料です。
— ぐれさん (@grethlen) April 7, 2018
また皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
シェル芸始末書 - https://t.co/UGRGNPn3Wo#シェル芸
シェル芸界隈に💩をhoge代わりに使うことを持ち込んだ功績も加えたいところです。知り合いになるどころかシェル芸という言葉ができる以前からこういう感じだったし・・・(当時かなりの衝撃)
@null んうここうこうんんこここうこんううこうんんうここうんうんこうんうこんんううこんんんこんうんこうんんうんんうこうんんんうこうんうんうここここううんうんこうこんんうここんこここうこんうんうんここううここうんうんううん
— ぐれさん (@grethlen) February 25, 2012
うんこは4個でてきました!
うこんは5個でてきました!
もっと見たい人はこのリンクをどうぞ(しろめ)。
うん。 @grethlen 氏と初めて出会ったときは、こんな感じだった。(やばい)https://t.co/abEOROhekJ
— 上田 隆一 (@ryuichiueda) August 8, 2019
寝る。