日記(2024年1月17日)

Wed Jan 17 22:29:40 JST 2024 (modified: Wed Jan 17 23:09:17 JST 2024)
views: 1499, keywords:bash, 日記

 卒論、修論(+B3とM1の発表)が重なって忙しいけど、風呂掃除のため、 家族が風呂入り終わるのを待っているので書いてます。 今年はM1以外の学生数が多い(3年生も4年生も15人以上で、M2も7人)ので、 1月中はほぼ添削しかしてません。だんだん疲れが出てきてます。 そんな状況で他に書くこともないため、添削しててよく直しているものからひとつ豆知識を書いときます。

クォートとカンマの位置

 たとえば参考文献リストでこう書いたとします。

  • Ryuichi Ueda: "Small Implementation of Decision Making Policy for the Height Task of the Acrobot", Advanced Robotics, Vol. 30, No. 11-12, pp. 744-757, 2016.

これ、うちの研究室だと「3年のときから何回も言ってませんか?」という余計な一言と共に赤を入れられます。入れられる場所は「the Acrobot",」の「",」の部分で、「,"」と書け(カンマが先)と指示されます。イギリス英語だと「",」なんですが、上田研(やロボット界隈)はアメリカ英語やIEEEの書き方がなんとなく浸透しているので、英語の「,"」が正しい順になります。日本語の文献の場合は、(これは、英語の文献と並ぶとかえって不統一かもしれずあまり自信がないのですが、)自分は「",」と指示します。

 こういう話は重箱の隅のようにも思えますが、 細かい不統一は読者の集中力を下げてしまう ので、世の多くの研究室では、それくらい細かく細かく添削指導をします。「細かいことに時間をかけて・・・」という反論がありそうですが、慣れれば別に時間はかからなくなります。いい加減な書き手を世に放つほうが社会的には損失だと考え、今日も教員は学生に「細かすぎるぞこいつ」と思われながら赤を入れているわけです。別に細かいのは日本だけではないということも書いておきます。

 と書いたところで風呂掃除の時間になったので、今日はこのへんで。まだいろいろ書けそうですが。

ノート   このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

prev:ロボットの確率・統計という本を出します next:「$$ブレース展開」の挙動

やり散らかし一覧

記事いろいろ