dviout on wine on Ubuntu

Thu Nov 7 18:55:10 JST 2019 (modified: Wed Jan 22 19:59:29 JST 2020)
views: 2784, keywords:dviout,TeX,wine,Linux この記事は最終更新日が4年以上前のものです。

 dvioutがどうしてもUbuntuで使いたくて、wineを使ってインストールしました。粗い手順とハマったところをメモします。

WindowsにW32TeXをインストール

 まず、適当なWindowsのマシン(私の場合はMacの上の仮想マシン)に、TeXインストーラ3を使ってdvioutなどTeXのソフト一式をインストールします。これで、日本語のドキュメントと英語のドキュメントがdvioutで問題なく閲覧できるように設定します。

 その後、下図のC:\w32texをzipか何かで固めてUbuntuに持っていきます。

wineのディレクトリにW32TeXを展開

 次に、wineのCドライブのディレクトリ(素直にインストールしてあれば~/.wine/drive_c/)の下に、w32texを展開します。

ueda@ubuntu:~/.wine/drive_c$ ls w32tex/
   bin  bin64  download  dviout  harftex-w32.txt  harftex-w64.txt  share

ホームにシンボリックリンク

 で、ここがミソですが、ホームにw32texのシンボリックリンクを作ります。

$ cd
   $ ln -s .wine/drive_c/w32tex/ w32tex

これをやらないと後で超絶ハマるかもしれません。

dvioutの設定

 で、次にdvioutを立ち上げます。

$ wine ~/w32tex/dviout/dviout.exe 

そして、「Option」→「Setup Parameters」でフォントの設定をします。押したら自動設定してくれるボタンがありますが、ファイルが多いマシンでやると終わりません。手動で設定します。

 Windowsでは「Font」と「Font2」が次のように設定されています。

このTEXROOTgen:について、 C:\Z:\home\<ユーザ>\に変更します。私の環境の場合はつぎのようになります。

 あとはその他の設定をします。

  • 自分の例
    • Resolution -> resolution: 600dpiに変更
    • System -> raster buffer size: 4000K byteに変更
    • System -> font buffer size: 4000K byteに変更

 これで、日本語の原稿と英語の原稿をコンパイルして、たとえば

$ wine ~/w32tex/dviout/dviout.exe iros2020.dvi 

のようにdviout.exeの後ろにdviファイルを指定してやると、たぶんフォントが生成されてちゃんと表示されるはずです。

ハマったポイント

 最初、シンボリックリンクを作らずにdvioutにZ:\.wine\drive_c\w32tex...というようにパスを設定していたのですが、これだとパスがうまく認識できず、次のようにエラーが出ました。

エラーを読まない人だとここで詰むと思うのですが、幸い、学生に一時間ごとに「ログを読め💢」と言わなければいけない職業なので、ちゃんとログを読んでました。いつも怒っていることがほんの少しだけ報われたような気がしますが、学生さんはちゃんとログ読んで。読んで。

 それから、wineはaptを使ってインストールしましたが、コマンドwinetricksが古くて日本語化にてこずりました。これはこちらのサイトが参考になりました。ありがとうございます。

続編(2020/1/22加筆)

 Ghostscriptの設定がまだでした。こちらに適当ですが説明があります。

以上です。

ノート   このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

prev:詳解確率ロボティクスのファーストインプレッション集 next:日記(2019年12月2日)

やり散らかし一覧

記事いろいろ