トップページ
Sat Dec 2 18:36:39 JST 2023 (modified: Sat Dec 2 18:36:39 JST 2023)
views: 1057281, keywords:近況
最近の記事
日記(2023年12月2日)
シェル芸勉強会の告知とMisskeyに関する実験
日記(2023年11月30日)
11月が〜おわるるる〜〜〜
日記(2023年11月18日)
なんか正念場という感じ
日記(2023年11月15日)
完成したものがたくさんあるのになかなかお披露目できない状況で、若干ネタ切れです。
日記(2023年11月11日)
査読ばっかりで、あまりにも査読したくなくてこれを記しております。
Bashのファイル記述子255について
連載「魅惑の自作シェルの世界」のための調べものをしていて、以前から気になってた「BashのFD255」について真面目に調べました。なんのことかというと、これのことです。
ls -l /proc/$$/fd
$ 0 合計
標準入出力のファイル記述子(FD)0, 1, 2番が端末につながっているのは分かりますが、255番がいるのはなんなのかと。
日記(2023年10月29日)
なんかバタバタしていたらまたブログを10日以上サボってしまいました。自分を振り返る時間を確保するために書いてます。
【ごめんなさい】連載の実装漏れとバグ
連載「魅惑の自作シェルの世界」では、自作シェルのコードを書く手順を説明しながらシェルの仕組みを説明していますが、このスタイルだとどうしてもバグがまざってしまいます。で、それは覚悟でやっており、読者さんから報告があるとうれしいなとまで考えておりますが、それを超えるやらかしをやってしまいましたので報告いたします。あと、もうひとつバグを見つけたのでそれも報告しますので、報告事項は2点です。
リダイレクトのエラーの謎4(たぶん解決)
これの解決編です。理論派ではなく感覚派なので、複雑なの苦手なのですが・・・解決しているような気がします。環境は次の通り。
echo $BASH_VERSION
$ 5.1.16(1)-release
cat /etc/lsb-release
$ DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=22.04
DISTRIB_CODENAME=jammy
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 22.04.3 LTS"
リダイレクトのエラーの謎3
Bashのリダイレクト記号の左側の数字は、32bit符号付き整数の値以内ならファイル記述子、それを超えるとコマンドの引数として扱われるっぽいです・・・。
echo $BASH_VERSION
$ 5.1.16(1)-release
### これはファイル記述子扱い ###
echo 2147483647>aaaa
$ bash: 2147483647: 不正なファイル記述子です
### これはechoの引数扱い ###
echo 2147483648>aaaa
$ cat aaaa
$ 2147483648