reStの一部の記号を消すシェルスクリプト作ったった

Sun Nov 10 13:37:26 JST 2013 (modified: Sun Oct 1 10:50:27 JST 2017)
views: 1190, keywords:シェルスクリプト,DTP,reSt,reStructuredText,sed,Sphinx,編集者大満足 この記事は最終更新日が7年以上前のものです。

以前から燻りながら地味にページ数を稼いでいる「これ」と「これ」ですが、あまり引っ張るのもよろしくないので私なりに解決しました。

@tcsh氏からSphinx陣営に引き込まれそうになりましたが、私はそんなにでかいPythonのコードを書いた事も無ければ、研究しないと数年後に失職する身分なので逃げます

Python書かなくても、私については次のようなシェルスクリプトを原稿のディレクトリに置いておけば事足ります。reStの前後の空白をごと潰し、2連バッククォートを取り去って標準出力に出します。適当ですが、何かあったらまた改造すりゃいいだけの話です。

uedamac:pub ueda$ cat remove_space 
   #!/bin/bash
   
   sed 's/ \\*//g' |
   sed 's/\\* //g' |
   sed 's/^\\*//'  |
   sed 's/\\*$//'  |
   sed 's/ *`` *//g'

つかってみましょう。

uedamac:pub ueda$ echo '``だっ`` *ふん* だ' | ./remove_space > ./for_pub.txt
   uedamac:pub ueda$ cat for_pub.txt
   だっふんだ

for_pub.txtとSphinxで作ったHTMLを編集様に送る事にします。数ヶ月後に、1ページにデカデカと「だっふんだ」と書かれた雑誌が出版されます。南無阿弥陀仏。

やっぱり、ライブラリの中にいろいろ書くよりも、こっちの方が私には性に合っています。Sphinxも、もっとコマンド仕立てにすればいいのに・・・(ボソ)。

だっふんだ。

ノート   このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

prev:このサイトをミラーリングしてみたが・・・ next:東雲橋から

やり散らかし一覧

記事いろいろ